フォトウェディング

初めての方へ|フォトウェディング打ち合わせで聞くべきこと チェックリスト10選


初めて、フォトスタジオを活用して写真撮影する際、「押さえておくべきポイントはどこなのか?」と気になることでしょう。

実際に、スタジオとの打ち合わせでは、確認しておきたいことがいくつもあります。例えば、撮影の所要時間や雨天時の対応などです。

この記事では、初めてフォトウェディングを実施するにあたって、打ち合わせで聞いておくべきこと10選について解説します。フォトウェディングを検討している方は、ぜひ参考にしてください。

フォトウェディングの打ち合わせで聞くこと10選


フォトウェディングの打ち合わせで確認しておくべきことは、次のとおりです。

  1. 撮影日・時間・所要時間の確認
  2. ロケーション or スタジオの希望
  3. 衣装・ヘアメイクの有無と内容
  4. 希望の雰囲気・テイスト(ナチュラル/和装/スタイリッシュなど)
  5. 希望ポーズ・カット数
  6. 雨天時の対応(屋外撮影の場合)
  7. 家族・ペットの参加有無
  8. 納品形式・枚数・納期
  9. 撮影当日の持ち物や注意点
  10. 追加料金の発生ポイント

それぞれのポイントについて解説します。

1. 撮影日・時間・所要時間の確認

最初に確認すべきポイントは、「いつ・どれくらいの時間で・どのようなスケジュールで進むのか」です。

撮影日は天候の影響や体調管理にも関わるため、余裕を持った日程で設定できるかを確認しておきましょう。

また、撮影のスタート時間によって光の具合や撮影場所の混雑状況も変わってくるため、希望の雰囲気がある場合はその時間帯も考慮に入れる必要があります。さらに、準備から写真選びまでの全体の所要時間も重要です。

支度からスタジオを後にするまで何時間かかるのかを把握しておくと、前後の予定も組みやすくなるでしょう。

2. ロケーション or スタジオの希望

撮影場所は、フォトウェディングの印象を大きく左右します。屋外のロケーション撮影を希望する場合は、天気や季節、移動手段、撮影許可などの確認が欠かせません。

一方で、スタジオ撮影は天候に左右されず、衣装やヘアメイクの乱れも最小限に抑えられるメリットがあります。

それぞれに魅力がありますので、残したい写真のイメージに合わせて選ぶと良いでしょう。
また、スタジオとロケ地の組み合わせ撮影が可能かどうかも、相談してみる価値があります。

3. 衣装・ヘアメイクの有無と内容

衣装とヘアメイクについても、事前の確認が重要です。どのような衣装を用意してくれるのか、何着まで着用できるのか、自分で用意することも可能かなど、細かな部分まで聞いておくと安心です。

特に衣装のサイズ展開や試着の有無は、当日慌てないためのポイントになります。また、ヘアメイクがプランに含まれているかどうか、希望するスタイルを伝えられるかなどは、理想の実現には欠かせません。

希望する雰囲気やイメージカットがある場合は、事前に画像などを共有しておくとスムーズでしょう。

4. 希望の雰囲気・テイスト(ナチュラル/和装/スタイリッシュなど)

写真撮影にあたって、確認すべきポイントは全体の「雰囲気」や「テイスト」の方向性です。例えば、ナチュラルで柔らかい自然光の雰囲気を希望するのか、スタジオで光と構図にこだわったスタイリッシュな仕上がりにするのかなどです。

他にも、伝統的な和装での厳かな空気感を大切にしたいなどです。

InstagramなどのSNSでイメージを共有できる画像があれば、手持ちするとよいでしょう。

希望に沿ってスタジオはロケーションの提案や機材の準備、衣装や小物のセレクトまで具体的に対応できるようになります。

5. 希望ポーズ・カット数

自分たちがどのようなポーズで、どれくらいの写真を残したいかも具体的に伝えましょう。例えば、正面を向いてきちんと並ぶ定番のポーズを中心にするのか、自然体の笑顔や歩くシーンなど動きのあるカットを多めにしたいなどです。

また、撮影後に納品される写真の枚数についても、必要最低限だけでいいのか、それともたくさんのバリエーションを残したいのかでプランが変わってくる可能性があります。

6. 雨天時の対応(屋外撮影の場合)

ロケーション撮影を希望する場合、天候による影響は避けられません。特に屋外での撮影は雨天時の代替案やスケジュール変更の対応について、あらかじめ打ち合わせでしっかり確認しておくことが重要です。

予備日が設定できるか、雨天でも対応可能な屋根のある場所に変更できるのか、もしくはスタジオに切り替える選択肢があるのかなどは事前に確認必須です。

また、キャンセルポリシーは事前に目を通しておきましょう。

7. 家族・ペットの参加有無

撮影に家族やペットが参加する場合は、意向を事前に伝えておきましょう。スタジオによってはペット撮影に対応していないこともあります。

そのため、対応可否や可能な場合の準備物、注意点を確認しましょう。

また、家族写真も一緒に撮る場合は、その時間配分や撮影の順序についても打ち合わせの段階で調整しておくとスムーズです。特に小さなお子さんや高齢の方が参加する場合には、体力的な負担を考慮したスケジュール調整が求められます。

8. 納品形式・枚数・納期

撮影後の写真がどのような形で手元に届くのかを事前に確認しておくことも大切です。

データでの納品なのか、アルバムなどの印刷物が含まれるのか、それともオプション扱いなのかで、料金も満足度も変わってきます。

また、何枚の写真が納品されるのか、全カットデータがもらえるのか、セレクト式なのかによっても内容に差が出ます。

さらに、写真の納期についても確認しておけば、記念日やイベントに間に合わせたい場合に安心です。スタジオによっては納品までに数週間かかることもあるため、余裕をもってスケジュールを立てましょう。

9. 撮影当日の持ち物や注意点

撮影当日の持ち物や注意点も、打ち合わせで確認しておきましょう。衣装やアクセサリーが持ち込み可能な場合は、内容や条件も確認が必要です。

例えば、ブーケや靴、髪飾りなどを自前で用意する場合、持ち込みの可否とその際のルールを押さえておきましょう。

また、当日のスケジュールや控室の有無、着替えの場所・時間配分など、撮影の流れをイメージして準備できると安心です。

10. 追加料金の発生ポイント

見積もりに含まれていない追加料金がどのタイミングで発生するのかも、事前に明確にしておくべき重要なポイントです。よくある追加料金としては、衣装のランクアップ、撮影カットの追加、土日祝の撮影、ロケーション変更、ヘアメイクのチェンジ、データの全カット納品などが挙げられます。

どこがオプション扱いになるのか、キャンセルや日程変更に費用がかかるのかとなどの細かい条件まで確認しておくと、後で想定外の請求がくるのを防げます。

おわりに


いかがでしたでしょうか。
今回は『フォトウェディングの打ち合わせで聞くべきこと10選』について解説してきました。

フォトウェディングの打ち合わせで確認しておくべきことは、次のとおりです。

  • 撮影日・時間・所要時間の確認
  • ロケーション or スタジオの希望
  • 衣装・ヘアメイクの有無と内容
  • 希望の雰囲気・テイスト(ナチュラル/和装/スタイリッシュなど)
  • 希望ポーズ・カット数
  • 雨天時の対応(屋外撮影の場合)
  • 家族・ペットの参加有無
  • 納品形式・枚数・納期
  • 撮影当日の持ち物や注意点
  • 追加料金の発生ポイント

後悔のないフォトウェディングのために、打ち合わせを有効に活用しましょう。

阿部写真館では、叶えたいフォトウェディングのために、しっかりとサポートさせていただきます。気になることや疑問点などを、お気軽にLINEやメールでご連絡ください。

みなさまからのお問い合わせをお待ちしております。

© 2025 結婚写真 旅するフォトウェディング